元のページに戻る
2012/02/16 中部 
静岡の名も無き秘湯6か所 

1柏尾温泉  温泉法の温泉か? 

 連休に東名高速の清水インターチェンジから山梨県に北上して周辺の未湯を廻ろうと計画した。まず清水の市街地からやや山沿いに入ったところにある。柏尾温泉に行く。清水市は静岡市と合併して清水区となった。柏尾温泉は東名高速よりも北側の山と平地が接するところにある。小さな集落の中の1軒が温泉であった。

 

瓦屋根の小さな温泉宿で、なまこ壁の古い造りである。風情のある玄関棟になっている。朝早く着いたので、お客は朝食中であった。湯は17度の弱アルカリ水(PH7.9)で源泉を加温して注ぐ方式のため循環はしていませんとのことであった。蒸発残留物は129mgの薄いもので透明、渋味、無臭の奇麗な源泉である。温泉法の規定成分は見当たらなかった。小さなタイル貼りの浴槽が男女共に1つある。

 

2吉原温泉  かつら館 温泉法の温泉か?  

清水市街から県道75号線で山の中に入ってゆく。第2東名高速の工事が進められている中を進むと、小さな沢沿いに木造2階で一部白い外壁の宿が見えてきた。吉原温泉かつら館という宿である。創業80年と言い。ラジウム鉱泉を沸かしている。タイル貼りの内湯1つだけでシンプルな温泉である。

 

分析表は掲示されておらず、温泉法に規定されているかは不明である。透明、無味、無臭の湯が循環されている。御影石の縁のタイル貼りの新しい浴室である。

 

3西里温泉 やませみの湯 含銅鉄-NaCa-Cl  

県道の分岐を間違えて違う沢に迷い込んでしまい、かなり時間を食ったがどうにか興津川の上流にある西里温泉に着いた。広場の奥に平屋の小さな施設がある。やすらぎの森という清水森林公園の中にある公営施設である。日帰り温泉施設の簡素なものである。

 

しかし内湯が1つと露天風呂が3つあり加水、加温、循環であった。しかし露天風呂のうち1つは冷泉と書いてあり、ここのみ源泉が加熱してオーバーフローされていた。温泉は13060mgの含銅鉄土類食塩泉(Cu,Fe―NaCa―Cl)で27.9度である。「冷泉」の湯口のみ塩苦味があった。

 

内湯と露天風呂の「竹炭の湯」と「竹酢の湯」2つの温度のある浴槽は加水で塩味がしなかった。特記成分はカルシウムの2242mgでナトリウムの2598mgと同量近くなっていて苦味が効いている。また鉄(Fe)が27.8mg銅(Cu)が2.1mg含有されており源泉のままであれば真っ赤に濁ると思われる。また銅の2.1mgは貴重で全国でもトップクラスである。以下の表からすると3位に入ると思われる。

*1位 こうつ温泉 (徳島県)      13.5mg 

*2位 田子町落合川原源泉 (青森県)  2.75mg

*3位 磯辺温泉・恵みの湯        1.51mg

*4位 大谷温泉  (島根県)      1.3mg

*5位 飯豊鉱泉 (福島県)       1.0mg

*6位 多田温泉  (島根県)      0.6mg

*7位 美郷温泉  (徳島県)       0.5mg

赤く濁っていないので濾過されていると思われるが、冷泉の湯口のみ源泉を使っていると思われる。濾過前の源泉浴槽を造っていただきたい温泉であった。

 

4八幡温泉 温泉法の温泉か?  

西里温泉の少し上流にある温泉。コンクリートの大きな温泉保養センターで八幡温泉老人センターと言う。四角いコンクリートの平屋で一部2階になっている温泉センターである。

 

分析表はなく、内湯が男女共に1つづつある。透明、無味、無臭の循環で個性は無かった。川沿いの内湯から対岸の竹薮の緑が美しい。お客のほとんどがご老人で演劇と入浴を楽しむ施設であった。

 

5興津川温泉 伏木荘 温泉法の温泉か?  

西里温泉の少し下流にある小さな民家のような温泉旅館。興津川温泉、伏木荘という看板が古く鄙びている。田舎の味と書かれた看板もある。小さな平屋で小部屋が並んでいた。

 

湯は冷泉とのことであるが分析表はなく、透明、無味、無臭の浴槽が1つだけである。男女交代で入るのか、貸切利用であろう。石貼りの床にタイル貼りの浴槽の内湯1つのみであった。循環加熱で利用されている。

 

6瓜島温泉 翠紅苑  温泉法の規定泉であろう  

国道52号線を北上すると天然温泉瓜島温泉という看板が目に付き、行ってみた。立派な和風木造旅館で門構えの入口に大きな吹き抜けの玄関があり、太い柱が豪快である。

 

アルカリ性冷鉱泉と記された分析表が掲示されていたが、15.5度で規定成分はHS 1.1mg S2O3 0.4mgである。もう一枚の分析表にはHSの記入はなくフッ素が9.0mgで規定になっている。かやの木の内湯と岩組の露天風呂がある。透明、無味、無臭の循環であった。湯に特記する個性はない。しかし奇麗な新築の和風旅館で雰囲気は良い。

 

 

※画像をクリックするとさらに大きな画像がご覧になれます。
この画面に戻る際はブラウザのバックボタンで戻ってください。
元のページに戻る
 このページの先頭へ
Copyright c 2010 Isamu Gunji All Rights Reserved.